WordPress

WordPressプラグインのアップデートを手動で行なう方法

更新日:

WordPressのプラグインのアップデートは手動で行います。

ただし、WordPressのアップデート同様、注意点があります。

 

WordPressのプラグインのアップデートの注意点

 

WordPressのアップデート同様、プラグインもアップデートするとトラブルが起こる可能性があります。
かといって古いバージョンのまま使い続けるとハッキングなどのリスクを抱えます。

なので、WordPressのアップデートと同じく慎重に、

  1. ネットで情報収集して「大丈夫そうだな」と思えてから
  2. バックアップを取って

プラグインをアップデートするのがおすすめです。

 

WordPressのプラグインのアップデートの方法は

ダッシュボードのプラグインの画面から行なえます。

一括で行なう方法と個別に行なう方法があります。

まずダッシュボードのプラグインから「インストール済みプラグイン」をクリック。

 

 

そうすると更新が必要なプラグインはこんなふうに表示されます。

 

プラグインを個別にアップデートする方法

プラグインを個別にアップデートするには、下記の「更新」をクリックすればOKです。
(事前のバックアップをお忘れなく)

これをプラグインごとに行なっていきます。

 

 

プラグインを一括でアップデートする方法

プラグインを一括でアップデートするには、右端の「利用可能な更新」をクリックします。

 

そうすると、インストール済みプラグインのうち、アップデートのあるプラグインだけが表示されます。
「プラグイン」というチェックボックスをクリックするとすべて選択されます。

 

上の図で「一括操作」となっていたところのプルダウンメニューから「更新」を選んで「適用」をクリックすると、選択したプラグインが順番に更新されていきます。

 

まとめ

プラグインのアップデートは一括でも個別でも行なうことができますが、プラグインひとつで画面が真っ白になるなど(笑)、何かとトラブルの元になることがも多いです。

一括でアップデート(更新)してしまうとどのプラグインが原因なのかがわかりづらくなりますので、私は個別でプラグインをアップデートするようにしています。

どちらにしても事前のバックアップはお忘れなく!

 

-WordPress

Copyright© あやとりワークス , 2023 All Rights Reserved.