Q23.
ブログの運営者情報をWordPressに設定するにはどうすればいいですか?
↓
↓
↓
運営者情報やサイトマップなど更新しない情報は固定ページで作成します。
プライベートな個人ブログでも、Googleアドセンスで収益化するブログでも、中小企業や店舗などが運営するいわゆるオウンドメディアでも、誰が運営しているのかを明記しておくことをおすすめします。
Googleアドセンスの場合は、運営者情報とプライバシーポリシーページがないと審査に通りませんので必須と考えてください。
個人ブログやオウンドメディアはそれ自体で収益化しなくても、何かしら情報発信や価値提供をして見込み客のメールアドレス取得などにつなげたいはずです。そうであれば運営側の情報を自己開示しておくほうが安心してメルマガや無料講座に登録していただけますよね。プライバシーポリシーも同様です。
先にも書いた通り、
- サイトマップ
- 運営者情報
- プライバシーポリシー
- 特商法や特電法表記
- お問い合わせフォーム
などはWordPressの場合、通常の投稿ページではなく、固定ページを使って作ります。
そしてヘッダー画像のすぐ下のグローバルメニューに設定して、訪問者がどのページからでも簡単にアクセスできるようにしておきましょう。
#ブログ #ブロガー #SEO #WordPress #ホームページ #集客 #WordPress奈良 #ホームページ奈良 #個人ブログ #Googleアドセンス #アドセンスブログ #ワードプレス