ネットスキル

新ドメインを使うデメリットはありますか?

更新日:

「新ドメインはデメリットありませんか?使ってもいいですか?」

うーん、私は慎重派です。

ものすごい勢いで増えている新ドメイン。地域や業種をイメージさせるものも多くて魅力的です。

私が慎重派な理由は4点あります。

  1. 新ドメインはWHOIS情報公開代行してもらえない場合があること
  2. サーバーが対応していないドメインがある(←ドメインを取得しても活用できない)
  3. 値上がりする可能性がある
  4. 認知されるかどうか、ターゲット層の年齢による

もともと価格が高いものが多い新ドメインですので、取得時にキャンペーン価格になっていても二年目からガツンと高くなる(本来の価格に戻る)ので、まず更新費用がいくらなのかを確認してください。また、.com なども含めてドメイン価格は徐々に値上がりするものです。一般的なもの以外は跳ね上がることもあるので、そこも踏まえた上で取得されるほうがいいですね。跳ね上がると思っていなかった「 .pw 」が先日ガツンと値上がりしていて息が止まりました^^;

また、認知されるかどうかというのは、「 .com 」や「 .jp 」なら今やどの世代の方でも「ああ!」とわかっていただけますよね。ですが、新ドメインの中でもわかりやすそうな「 .shop 」あたりでも例えば中高年層のお客様に「それがドメインである」とわかっていただけるでしょうか。「わかったわかった、~ショップ・ドットコムやね!」などと言われそうです。

お客様が若い世代であれば、新ドメインは尖った感じを出すこともできて「かっけー~!」とウケるかもしれません。

あくまでもあなたの業種やターゲット層のお客様に認知されるかどうかを基準に検討されることをおすすめします。

#ブログ #ブロガー #SEO #WordPress #ホームページ #集客 #WordPress奈良 #ホームページ奈良 #ドメイン #新ドメイン

-ネットスキル
-,

Copyright© あやとりワークス , 2023 All Rights Reserved.