Q.016「ブログ記事の書き方のコツって…?」
いざ記事を書こうとすると「うっ」と手が止まりませんか。
どんな流れで書けばいいんだろう?って。
ライティングについて書くと深くて広い話になるので今回はブログ記事が書けない!というあなたへ、あるテンプレートをお伝えします。
それはPREP法。プレップほう、と読みます。
- P=Point(結論)
- R=Reason(理由)
- E=Example(事例、具体例)
- P=Point(結論を繰り返す)
あなたの記事を読む人は何かしら悩みや疑問を持ってアクセスします。
そこで記事の冒頭でその悩みや疑問へズバリ答えてしまいます。
「えっ、最初に答えてしまったら最後まで読んでくれないのでは?!」と思われるかもしれませんが、それはまったくの逆です。最初に答えてしまうほうがいいのです。
なぜなら、訪問者があなたの記事を見て「読む価値があるかどうか」を判断する時間は秒単位に短いから。「この先を読み進む価値がありそうだ」と思ってもらえなければ、即、離脱されてしまうからです。
なのでまず結論(答え)を書きます。
その上で、なぜその結論なのか、理由を説明して、具体例を述べます。
「だから【結論】というのが良いですよ」というふうに再度繰り返して締めます。
これが一番簡単な記事を書くコツ。
比較的どんなジャンルの記事にも使えるテンプレートなので試してみてください。皆さんが悩まれる「記事の終わり方」「記事の締め方」も再度結論を繰り返すと決まっていれば解消できますね!
#ブログ #ブロガー #SEO #WordPress #ホームページ #集客 #WordPress奈良 #ホームページ奈良 #記事の書き方