ホームページ作成費用の相場っていくら?と知りたいですよね。
費用は、何をどこまでお任せするかにかかっていると言って過言ではありません。
ホームページ作成費用の相場を考える
どんな項目があるかをまずお伝えしますね。WordPressで作成する前提で考えます。
◆レンタルサーバー代金:初期費用、月額費用(数ヶ月ごとや年払いなどバリエーションあり)
◆ドメイン代金:年間1,500〜4,000円程度
◆WordPress:無料
◆WordPressテーマ:テンプレート代金(市販のものなら1〜3万円程度、オリジナルで作る場合は要相談)
◆作業費用(自分でやれば無料)
最低限、上記の費用だけです。
例えば私が趣味のブログをWordPressで作ろうと思えば、レンタルサーバーを借りてドメインを取得して、借りたサーバーにWordPressをポチッとインストールして、ちょっとオシャレな有料テンプレートを着せ替えるだけです。
レンタルサーバーもエックスサーバー なら数十のデータベースを使えますから(料金プランによって数は異なる)、既に契約していれば2つめのブログからはドメイン代金しかかかりません。
WordPressテーマには
- 商用使用可能かどうか
- 何サイトに使えるか(インストール数の制限)
の規約があるものもありますが、商用使用可能でインストール数制限のないテーマなら複数サイトに使えます。また、無料提供されているテーマもあります。
よって、2ブログめ以降、絶対にかかる費用はドメイン代金だけという仕組みです。
WordPressのカスタマイズ費用は高い
先に述べたのは最低限の費用です。
いわば家の基礎工事部分ですね。壁紙も貼っていない、お店の看板もない、連絡先も問い合わせ窓口もないという状態です。
なので、たいていのプランでは
- トップページ
- お問い合わせフォームの設置
- サイトマップの設置
- グローバルメニューの作成
- 初期の5記事
- レスポンシブ対応
あたりが含まれていることが多いです。
テンプレートのカスタマイズや、ヘッダー画像が用意できない、ロゴも作ってほしい、あの機能もつけてほしい、などご要望に応じてお値段が上がっていくのはご理解いただけると思います。
WordPress自体をカスタマイズするともっと費用がかかると思っておきましょう。
#ブログ #ブロガー #SEO #ペライチ #WordPress #ホームページ #集客 #WordPress奈良 #ホームページ奈良 #独自ドメイン #ドメイン #ホームページ制作 #ホームページ管理 #アメブロ #アクセスアップ