WordPress

ブログのコメントは受け付けないほうがいい?

投稿日:

Q005.

ブログのコメントは受け付けないほうがいい?

店舗や士業ブログの場合からお答えします。

店舗情報や営業日など日々更新しないような固定情報が別のページに揃っていて、それとは別に店主や士業の先生の日記的なブログを運営する場合はコメントを受け付けるほうが見込み客を含む読者との距離感が縮まります。こちらでは思いつかないようなお客様のニーズを把握できるメリットもあります。

ですが、コメントを受け付けたばかりにデメリットを抱え込むことも。

もともとあまりコミュニケーションが得意でない、マメでもないなどでコメントに返信するのが遅れるとか、どこまでコメント欄でやり取りするのかの線引きが難しい方はコメントを受け付けないほうがトラブルを防ぐことができます。

要望などはお問い合わせフォームや電話でのみ受け付けるという形ですね。

ですが、せっかく双方向のやり取りができるブログのメリットが活かせないのでもったいないので、最初から苦手意識を持たずに一定期間だけでもコメント欄を設けてみてはいかがでしょうか。思っていたよりも頻繁にコメントが来なくて安心できるかもしれません。

個人ブログの場合は運営目的にもよりますが、コメントを受け付けておくと、記事で言及しなかった点を質問してもらえるメリットがあります。コメント欄で取り急ぎのお返事をして、日をあらためてその角度から深掘りした記事を書くことができるのでネタ切れに悩むブロガーさんにはコメントの受け付けをおすすめしています。

#ブログ #ブロガー #SEO #WordPress #ホームページ #集客

-WordPress
-,

Copyright© あやとりワークス , 2023 All Rights Reserved.